トップ > 2025年の灘の生一本

2025年の灘の生一本

灘の生一本 エコロジーボトルラインナップ

灘酒プロジェクト7社の「灘の生一本」は、リサイクルされた空きびんからできるカレット(びんの破片)をガラス原料の90%以上使用して造られた環境にやさしいエコロジーボトルを採用しています。

灘五郷7社の「灘の生一本」

灘酒プロジェクトによる統一ブランド商品「灘の生一本」(純米酒)720ml瓶詰は2011年度から発売を開始し、今年で15年目を迎えます。
今年度は灘五郷酒造組合員(25社)の内、参加7銘柄(沢の鶴・剣菱・白鶴・櫻正宗・浜福鶴・白鹿・大関)の蔵元で9月5日(金)に一斉発売いたします。
「灘の生一本」ブランドは、灘五郷の醸造技術者(灘酒研究会)が英知を結集し、兵庫県産米のみを使用して醸し上げた純米酒です。参加各社の香りや味わいが一目でお分かり頂けるよう、酒質審査で認められた酒質表現のみをラベルに表示しており、各社の特長を飲み比べてお楽しみいただけます。

また、全社の「灘の生一本」において、灘五郷で造られた日本酒を保護する国税庁指定の地理的表示 GI「灘五郷」に認定されております。(灘五郷ホームページ:GI灘五郷

このお酒は、生酛造りによって醸された純米原酒です。後口のキレが良く原酒ならではの旨みとふくらみがある豊かな味わいで、飲みごたえのあるお酒であることを認定します。

〈酒質審査結果〉[甘辛]辛口/[味わい]ややコク/[香り]おだやか

  • アルコール分:18.0%
  • 原材料名:米(日本産)、米こうじ(日本産米)
  • 精米歩合:70%
  • 内容量:720ml 参考小売価格:1,498円

このお酒は、じっくりと丁寧に熟成させた香りと黄金色の2018年醸造酒です。口に含むと広がる濃醇な旨みとコクが調和されたお酒であることを認定します。

〈酒質審査結果〉[甘辛]中/[味わい]コク/[香り]熟成

  • アルコール分:17.5%
  • 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
  • 精米歩合:70%
  • 内容量:720ml 参考小売価格:1,980円

このお酒は、白鶴独自開発米である「白鶴錦」を100%使用した芳醇な香りの純米酒で、押し味とキレの良さを併せ持ち、きれいですっきりした特長であることを認定します。

〈酒質審査結果〉[甘辛]やや辛口/[味わい]ややすっきり/[香り]華やか

  • アルコール分:15%以上16%未満
  • 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
  • 精米歩合:50%
  • 内容量:720ml 参考小売価格:1,377円

このお酒は、兵庫県産山田錦を100%使用した純米酒です。淡麗やや辛口で、キレ味の良さと米のふくらみを感じるお酒であることを認定します。

〈酒質審査結果〉[甘辛]やや辛口/[味わい]ややすっきり/[香り]おだやか

  • アルコール分:15%以上16%未満
  • 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
  • 精米歩合:70%
  • 内容量:720ml 参考小売価格:1,408円

このお酒は、兵庫県産米『HYOGO SAKE85』を100%使用した純米原酒です。生酛造り特有の旨味と適度な酸味で、キレが良いお酒であることを認定します。

〈酒質審査結果〉[甘辛]辛口/[味わい]ややすっきり/[香り]おだやか

  • アルコール分:17%
  • 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
  • 精米歩合:75%
  • 内容量:720ml 参考小売価格:1,650円

このお酒は、兵庫県産米山田錦を100%使用した、なめらかで旨味がある純米酒です。甘味と酸味が調和した、きれいな味わいのお酒であることを認定します。

〈酒質審査結果〉[甘辛]中/[味わい]中/[香り]おだやか

  • アルコール分:15%以上16%未満
  • 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
  • 精米歩合:70%
  • 内容量:720ml 参考小売価格:1,408円

このお酒は、大関独自開発米「いにしえの舞」と名水「宮水」で仕込んだ特別純米酒です。芳醇な香り、米の旨味と軽快な味が調和したキレの良いお酒であることを認定します。

〈酒質審査結果〉[甘辛]やや辛口/[味わい]すっきり/[香り]おだやか

  • アルコール分:15%以上16%未満
  • 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
  • 精米歩合:70%
  • 内容量:720ml 参考小売価格:1,430円

※価格には消費税が含まれております。

灘酒研究会トップ

  • トップ
  • 灘酒研究会について
  • 酒質審査と表現内容の認定の流れ
  • 灘酒研究会
  • 灘の生一本